「年上女性を好きになったけど、年下の自分なんて相手にされない…?」
年上女性にアプローチするのは難しいですよね。
人生経験も仕事の経験も彼女の方が上だから、「脈なしかも」と、ネガティブになってしまうことがあります。
そこで今回は、
- プライベート
- 職場
- LINE
それぞれのシーン別に分けて、年上女性が見せる脈なしサインと態度を、徹底解説します!
好きなところからお読み下さい
年上女性が嫌う男性の態度とは?
年上女性が見せる脈なしサインの前に、年上女性が嫌う男性の態度について紹介します。
年上女性にこんな態度をしたら、脈ありか脈なしか以前の問題で、相手にしてもらえなくなるので注意してくださいね!
卑屈
真っ先に嫌われるのが、卑屈な態度です。
- どうせオレなんか相手にしませんよね?
- 年下の僕が何しても無駄でしょう?
- 年下の自分じゃ、足手まといになりますよね?
年上女性を前にして、思わず自信喪失してしまう気持ちはわかりますが、このように自分を卑下して相手の様子を伺う卑屈な態度はNGです。
年上女性はいじけた男が大嫌い。
卑屈な態度でいじけて見せても、「そんなことないわよ」という優しい言葉は期待できません。
それどころか、聞き流されて、本当に相手にされなくなるだけですよ。
自信過剰
卑屈な態度も嫌われますが、自信過剰な勘違い男も、年上女性は大嫌いです。
特に、仕事で頑張っている年上女性は、女性というだけで理不尽な思いをしていることが多く、自信満々に「女は」と男尊女卑する発言を何より嫌います。
年上女性に認めて欲しくて、自信に満ち溢れた発言でアプローチする男性がいますが、逆効果になってしまうことが多いので、注意してくださいね。
他力本願
「年上女性を落とすなら甘え上手になれ!」という説がありますよね。
しかし、これは大きな賭けとなります。
世話好きな年上女性は、甘え上手な男性に母性本能をくすぐられますが、自立した精神を持っていた場合、ただの他力本願と思われてしまうのです。
自分の力で道を切り開いてきた年上女性に甘えても、「すぐ人に頼る他力本願な男」と、軽蔑されてしまうこともあります。
年上か年下か関係なく、女性は頼りがいのある男性が好きだし、頑張る姿を見て信頼感を抱くので、他力本願にならないように気を付けましょう。
年上女性が見せる脈なしサイン【プライベート編】
年上女性がプライベートで出会った男性に見せる脈なしサインは、かなり辛らつでわかりやすいのが特徴です。
年上女性の場合、プライベートで好き避けすることはかなり少ないので、「あれ?態度が冷たい?」と思ったら、かなりの高確率で脈なしサインですよ。
笑顔が少ない
最もわかりやすい年上女性の脈なしサインは、笑顔が少ないということです。
年上女性があなたを男性として見ていなくても、友人として良い関係を築きたいと思っていれば、笑顔で接してくれます。
それなのに、笑顔がないということは、今以上の関係を全く求めていないということなのです。
それどころか、既に嫌われてしまっている可能性もあります。
年上女性が笑顔を見せず冷たい態度の時は、100%脈なしサインなので、早々に諦めた方が良いでしょう。
自分のことを喋らない
年上女性は気遣い上手です。
特に、年下の相手に対しては、「威圧感を与えないように」と気を配るので、自分から会話を盛り上げようとします。
そんな年上女性が、自分のことを喋らず言葉が少ない時は、脈なしサインです。
「好意的な態度だと誤解されたら困る」「別にこれっきりでも構わない」という思いから、無口になります。
あなたが会話を盛り上げようと、年上女性に色々質問しても、会話のキャッチボールが成立しない時は、頑張って話しかけても徒労に終わります。
断り文句が短い
勇気を出して年上女性を誘ったけど、断られてしまった…。
この時、ただ断られただけでは脈なしとは言い切れません。
たまたま都合が悪かっただけかもしれませんし、もしかしたら年下男性からのアプローチを様子見している状態かもしれませんよ。
でも、断り文句が短い場合は、脈なしサインです。
- 忙しいから無理。
- また今度ね。
- まだ予定がわからないから。
こんな風に、取り付く島もない態度で断られたら、脈なし決定です。
一方、断られてしまっても理由をきちんと教えてくれたり、丁寧に謝られて「また誘ってくれるかな」という優しい言葉があったりすれば、可能性はまだあります。
自分から年齢差の話題に触れる
「女性に年齢の話はNG」というのは、一般常識ですが、年上女性が自分から年齢差の話題にあえて触れてくる場合は、脈なしサインの可能性大。
「若いのね~!」「え?〇〇知らないの?」等、あなたを下に見るような態度なら、それは遠回しに「あなたなんて相手にしないわよ」という意思表示です。
ただし、年上女性が自分から年齢の話題を出すことが、逆に脈ありサインのケースもあるので、慎重に見極める必要があります。
「私みたいなおばさん、興味ないでしょ?」「〇つも違うの?なんだかショック…」といった感じで、発言が謙虚な時は脈ありサインかもしれません。
好みのタイプを聞いたら「年上」と答える
恋愛トークで盛り上がっている時、好きなタイプの話題は定番ですが、ここで年上女性が「年上」と答えたら、完全に脈なしサインです。
あなたからの好意を感じて、けん制しているのです。
露骨な脈なしサインにショックを受けるでしょうが、「可能性ゼロなのにアプローチして、時間を無駄にせずに済んだ」と、前向きに考えましょう。
年上女性が見せる脈なしサイン【職場編】
プライベートと違い、職場では一緒に働く同僚として、良好な関係を維持しなければなりません。
だから、職場での脈なしサインは、プライベートに比べると、わかり辛くなります。
一見仕事が忙しいだけという態度が、脈なしサインであることも少なくありません。
しかし、本当に忙しくて余裕がなかったというケースもあるのです。
ですので、これから解説する職場での脈なしサインは、1つだけではなく複数当てはまった時に、脈なしの可能性が高くなります。
年上女性が見せる職場での脈なしサインは、総合的に見て判断しましょう。
仕事以外関わろうとしない
職場の人間関係を円滑にするためにも、仕事以外の雑談をするのは普通ですよね。
しかし、年上女性が一定の距離をおきたいと思った場合、仕事以外一切関わろうとしなくなります。
ペアを組んで仕事をしなければならない時も、会話内容は仕事オンリーで、自分から雑談をふってくることはありません。
また、あなたから一生懸命話しかけても、無視はしませんが話を広げようともしません。
仕事でサポートを頼まれない
好きな女性が年上の場合、先輩と後輩、上司と部下という関係になることが多いですよね。
仕事では、上から下にサポートを頼むことが少なくありませんが、あなたにだけが仕事の手伝いを頼まれないなら、それは脈なしサインです。
職場で距離を置きたい相手がいる場合、仕事以外は関わらず、可能な限り接触を減らして脈なしサインを送ります。
脈なしの場合、年上女性が多くの仕事を抱えていても、あなたに泣き言を言ったり、頼ってきたりすることはありません。
事務的な話し方をする
職場での会話は敬語が基本ですが、先輩と後輩、上司と部下の関係なら、親しくなると上の立場の人が砕けた口調で話すようになります。
だから、職場で接していて、年上女性があなたに同僚として好感を持っていれば、徐々に口調が柔らかくなります。
それなのに、年上女性がいつまで経っても敬語で事務的な話し方をする場合は、残念ながら脈なしサインです。
あえて事務的な話し方をすることで、あなたを必要以上に近寄らせないよう、壁を作っているのです。
感情を見せない
元々感情が表情に出ないタイプの年上女性もいますが、いくら職場とはいえ、多少の喜怒哀楽といった感情の動きは誰にでもあるものです。
それなのに、年上女性があなたに対して殆ど感情を見せない場合、これも「私に踏み込んでこないで」という脈なしサインです。
元々女性は、心を許した相手に自分の感情を見せる傾向が強いです。
女性が感情を見せるのは、一緒に共感して欲しいくらい、好意を持っているということなのです。
仕事をしていれば、同じ目標に向かう仲間としての意識が芽生え、達成した時の喜びや、一歩及ばない時の悔しさを共有するものですよね。
だけど、年上女性が職場で感情を見せないというのは、仕事を通じての感情の共有もしたくないということなのです。
目線が合わない
年上女性に関わらず、相手が脈ありか脈なしかを判断する時、視線の動きはとても重要です。
特に職場はたくさんの人が出入りし、視線が動きやすい場所なので、好意があるかどうか、視線に顕著に表れます。
同じ職場で働いていて、毎日顔を合わせているのに、目線が全然合わないならば、年上女性は意識的にあなたを見ていない確率が高いです。
目が合うことで、あなたに誤解されたくないから、あえて目線を合わせないようにして、脈なしサインを送っているということなのです。
また、2人で会話していてもパソコンや書類ばかり見ていて、あなたの顔を見る時間が極端に少ないのも、年上女性からの脈なしサインです。
仕事を理由に取り合わない
あなたが勇気を出して年上女性にアプローチしても、脈なしの場合は、仕事を理由に取り合ってくれません。
年上女性は今までの経験から、職場の人間関係を考えて下手に応じると、返ってあなたを期待させて、後に厄介なことになると知っているのです。
だから、手っ取り早く且つ正当に断れる仕事を理由にして、会話や誘いに取り合わないことで、年上女性はあなたに脈なしサインを送ります。
この脈なしサインに気付かず、しつこくアプローチを続けると、本格的に嫌われてしまうので注意してくださいね。
仕事で頼っても他の人にたらい回しされる
職場でのアプローチで、仕事を理由に相手との距離を縮めるという方法は、王道中の王道です。
しかし、聡明な年上女性には、この手のアプローチは通用しません。
年上女性があなたに脈なしの場合は、仕事で頼って近づいても、他の人にたらい回しされてしまうからです。
例えその仕事で最も詳しい人が、意中の年上女性だったとしても、上手にはぐらかしながら断って、あなたに脈なしサインを送ります。
年上女性が見せる脈なしサイン【LINE編】
今やコミュニケーションツールの基本となったLINEは、プライベートでも職場でも使う機会が多いですよね。
アプローチのために、LINEを活用する人も多いことでしょう。
しかし、年上女性はLINEでも脈なしサインを送ってきます。
しかも、自分が年上という強い立場のため、LINEを使った脈なしサインは、かなりそっけなく冷たい態度になります。
これから紹介する年上女性からの脈なしサイン、1つでも心当たりがある場合は、脈なしの可能性が高いですよ。
既読になるまでが遅い
年上女性にLINEを送っても、既読になるまで時間がかかる場合、それが脈なしサインです。
あなたのメッセージに気付いても、年上女性は興味がなく後回しにしているのです。
それどころか、脈なしサインを意識的に送るために、あえて放置しているケースもあります。
かなりLINEに無精な年上女性だったとしても、あなたに好意があれば、気になってすぐ既読します。
LINEの既読遅延は、「興味ゼロ」という女性からの脈なしサインなのです。
既読スルーが多い
既読が遅くても、最低限の常識と思いやりのある年上女性なら、どんなに興味がない相手でも、一応返信のLINEを送るものです。
それなのに、既読スルーが多いなら、これはもう完全に脈なしサイン。
それどころか、脈なしを超えて、年上女性は軽くあなたのことを嫌いになっている可能性も…。
好きな女性は、自分からアプローチしなければ、関係を発展させることができません。
でも、LINEの既読スルーが多いのは、年上女性からの「関わらないで」というメッセージなので、攻めのアプローチをすると逆効果になってしまいます。
一度、身を引くことも考えた方が良いでしょう。
返信がスタンプだけ
年上女性にメッセージを送っても、いつも返信がスタンプだけ…。
これも、年上女性からの脈なしサインです。
スタンプでは、ほんの一言程度の内容しかメッセージ性がありませんよね。
そのため、スタンプのみで返信がくると、話が広がりません。
これこそが、年上女性の狙いです。
あなたからのLINEを無視するのは心が引けるけど、下手に返信してやり取りが長引くのが面倒…。
だから、手っ取り早く終了できるスタンプのみを送信するのです。
返信が文章でも短文
「LINEの返信、スタンプだけじゃなくて、文章も入ってるから大丈夫かな?」と、安心してはいけません。
もしも、毎回返信の文章が短ければ、それもまた、年上女性からの脈なしサインです。
LINEで脈なしサインを送りたい時、とにかくやり取りを早く終わらせようとするのが女性心理。
どうでも良い男性には、貴重な自分の時間を割きたくないということです。
だから、LINEでメッセージが送られてきても、次のように短い返信をしてきます。
このように、LINEの返信が一言だったり、投げかけた質問をスルーされたりする場合は、脈なしサインです。
文章に質問系がない
仲良くなりたい相手にLINEする時、距離を縮めるために質問系のメッセージを送るというのは、鉄板の方法ですよね。
だから、年上女性からのLINEメッセージに、質問が一切ない場合、それが脈なしサインということになります。
しかも、無意識にこの脈なしサインを送っているケースも多いんですよ。
接していて、わかりやすい脈なしサインがなかったとしても、LINEはもちろん会話でも年上女性から質問されることがないなら、アウトオブ眼中ということ。
年上女性は、あなたにあえて脈なしサインを送る程、男性として意識していないのです。
要は、無関心だから、質問する必要性を感じないということなのです。
おわりに
年上女性からの脈なしサインは、わかりやすく冷たい態度で、取り付く島がないのが特徴です。
あなたが年上女性に対して、「なんだか冷たい」「そっけない」と思ったら、鈍感なあなたに仕方なく脈なしサインを送っている可能性が高いです。
年上女性は、空気を読まずにしつこくしてくる年下男性が苦手なので、脈なしサインを受け取ったら、一度は潔く身を引きましょう。
コメントを残す